インプットとアウトプット

2002年頃から話題になり、その後人気になったブログ。
今でも多くの人が自分のブログを開設し、日々発信しています。
最近では、SNSに押されている雰囲気がありますが、未だに多くの人が利用しているブログ。
これからブログを始めてみようと思っている方もいらっしゃるかもしれません。
始めてブログを始めるに当たって、どのようなメリットがあるのかここでは紹介していこうと思います。
中には、「私はSNSを毎日更新しているから、今更ブログをやる必要はない」と思っている人もいるかもしれません。
ここで理解してもらいたいのは、ブログとSNSは全く別物だということ。
そもそもブログとはウェブログの略。
ウェブ上にログを、つまり「記録」を残すことを目的としています。
一方、SNSは人と人とのつながり、コミュニケーションが目的です。
基本的に狭い範囲内での情報発信がSNSなのに対し、ブログはより多くの人に自分の発信をみてもらえる機会があるわけです。
ある特定の内容についてブログで書いていた場合、検索サイトでその内容に合うキーワードを打ち込むと、自分のブログが検索サイトでヒットする可能性だって、ブログであればあるのです。
つまり、ブログは外部への発信、SNSは内部への発信、というのが一般的な使い分けとなります。
ホームページの代わりに、自分の仕事をブログで紹介している事業主の方も多くいるのは、そういった理由からです。
これらかブログをはじめようと思っている方に中で、外により多くの情報を発信したいと考えている人にとってはメリットとなります。